英会話フレーズのあれこれ
” OK “ばかり使ってない!?
Sounds good 編
Vol.1 で紹介したAlrightに引き続きOKと似ているニュアンスで使えるフレーズを紹介します!
今回はSounds goodです。
Sounds good |
実は、That sounds like a good idea. (それは、(聞いた感じ)良さそうだね)を略した形です。
sound はサウンド・音という意味なので基本的には聞いたことに対して使うことができます。
相手のアイディアや誘いに対して好意的な同意、共感、了承の意味で「いいね!」、「いいよ!」のニュアンスで使われます。
カジュアルな表現なので親しい相手に対して使いましょう。
good の部分をgreat, nice, perfect など、他の言葉に置き換えて自分の気持ちやシチュエーションに
より適した表現にすることもできますよ!
では、例文で実際の会話例を見ていきましょう!
どうやって使えばいい? |
good 以外の言葉に置き換えたときの会話例にも注目です!
A: How about doing ohanami sometime soon? (近々、お花見しない?) B: Sounds good! (いいねー!) |
A: Do you wanna eat out tonight? (夜ご飯、外で食べない?) B: Yeah, sounds great! Where do you want to eat? (お、いいね!どこ行く?) |
※great にすると「いいね」という同意・賛同感がより強調されます。
A: Let’s meet up at 6 tomorrow! Is it okay for you? (明日6時待ち合わせにしよ!それでいい?) B: Yeah, sounds perfect! See you tomorrow then. (うん、いいよ!それじゃあ、明日ね。) |
※perfect(パーフェクト) は完璧、完全という意味です。「いいよ」という返答に相手の提案が自分にとっても「完璧、まったく問題ない」というニュアンスを含みます。
POINT |
・アイディアや誘いに対する好意的な同意、共感、了承
・親しい相手に使えるカジュアル表現
・goodを他の言葉に置き換えてより詳細な表現ができる
いかがでしたか?
フレーズをちょっと変えるだけでOKだけでは伝わらない細かい感情や気持ちを相手に伝えることができますね!
そうすることで、相手とのコミュニケーションがよりスムーズになりますし相手に自分自身を理解してもらうことにもつながります!
次回は挨拶の定番How are you? に対する返答フレーズを紹介します!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
Instagramでも紹介中♪
Instagramはコチラから!
Three Be 英会話教室 ~大切なのは自分らしく話せること~ コミュニケーション・会話に特化した英会話教室です。 ★生徒募集中・無料体験レッスン受付中★ ■アクセス■ |